大田区では新たに放射能測定を行います
区立小・中学校、保育園、公園、区営プールで空間放射線量等を測定します
東日本大震災に伴う原発事故に関連して、6月15日から区内3か所での空間放射線量の定点測定を開始していますが、この度子どもとその保護者の皆様に安心していただくために、下記のとおり測定箇所を161か所拡大することにしました。
測定施設
区立小学校・中学校(全87校:小学校59校、中学校28校)
校庭中心地において、地上5cm、50cm、100cmの高さでの空間放射線量を測定します。
区立保育園(全55園)
園庭中心地において、地上5cm、50cm、100cmの高さでの空間放射線量を測定します。
砂場において、地上5cmの高さでの空間放射線量を測定します。
区立公園(大規模公園 16園:一覧は別添PDF)
公園中心地で地上5cm、50cm、100cmの高さでの空間放射線量を測定します。
区営プール(3施設:一覧は別添PDF)
水の入れ替えが終わった屋外プール水の放射性物質を測定します。
区立公園・区営プール一覧 PDF:48KB
測定時期
準備が整い次第、6月下旬から開始します。
測定結果の公表
大田区ホームページ上で公表します。
無料サポーター登録
サポーターに登録いただいた方々へ、年1回、区政報告案内『ふかがわ通信』をお送りさせていただきます。
現在、無料サポーター登録いただいている方は約7,000名いらっしゃいます。
登録は無料です。また、特に何かを強制することはありません。
『案内を読んでみたい』『地元の政治家の活動が知りたい』等の動機で構いませんので、お気軽にご登録ください。
現在、無料サポーター登録いただいている方は約7,000名いらっしゃいます。
登録は無料です。また、特に何かを強制することはありません。
『案内を読んでみたい』『地元の政治家の活動が知りたい』等の動機で構いませんので、お気軽にご登録ください。