お会式(おえしき)を池上市野倉一心講に入って毎年15寺ほど参拝しております。 お会式とは日蓮大聖人のご命日である10月13日を中心に行われる法要でありますが、各お寺にちなんだ日にも行われております。 お会式・万灯練供養ともいわれ江戸の火消し衆が参拝する折りに始めた纏(まとい)が先導し、太鼓・鉦・万灯と続きます。 私も下手ながら纏を振ったりしております。 偶然ですが、昨年の池上本門寺お会式の模様がyoutubeにアップされております。 3:15ごろから振っておりますので、ご参考までに・・・ http://www.youtube.com/watch?v=KuGi-4mmIKs